ページ

2016年4月2日土曜日

Finals 2015:まとめ(2)

鯖全体のプレイレポは、日本勢のリーダーがブログに書いている。以下を参照。

今鯖を振り返る前に、上記ブログ著者と参加した、前ファイナル鯖を少し振り返る。

前ファイナル鯖では予選を含め、初めての参加であったので、ランクや完走よりも、とにかく一度参加し、経験することが目的であった。

ファイナル鯖の特殊事情を何も知らない我々は、言語の問題もあって、一言で言えば「孤立状態」にあった。これが解消されたのが、秘宝前後だったと記憶しているが、トルコ勢に加盟できた時である。

そして、秘宝を過ぎたあたりに、所属するトルコ勢がロシア勢と開戦した。その経緯と結果は割愛するが、我々はロシア勢の14万砲を完封したものの、防御兵力を全て使い果たし、撤退した。

では、今鯖を振り返ろう。前回は結局最後まで「孤立状態」にあったことは述べた。常に緊張と危機感を強いられ、我々以外は全員敵であり、全く気が抜けない状態、通称「ハリネズミの陣」を布くこととなった。

今回はこの点を踏まえて、予選鯖の時点から、本戦に向けての準備を始めた。

まず第一に、人数である。前回は2人で参加したが、今回はブログによる告知と募集を行ったのである。これは予想より成果があり、約6人の応募者があった。

(予選鯖が始まる前にJP鯖に参加して、ここから人数を集めようとしたが、失敗したことを記録する。完全に時間の無駄であった、とは言わないが、少なくとも直接的な成果はなかった。ただ、IRCなどでファイナル鯖の話題を振り続けたので、間接的な成果はあったかも知れない)

第二に、外交と所属同盟の選抜である。ファイナル鯖では、予選鯖でどの勢力にいたかが非常に重要である。なぜなら、予選鯖ですでに共に戦っていて、仲間意識も芽生え、それがそのまま本戦で1つの勢力となるからである。

上記2点の解決に尽力したのは日本勢のリーダー、Historia氏である。そして、最大の功労者である。

上記2点を解決した日本勢は、大きな戦闘に巻き込まれることなく、最終的に今鯖で全員完走した。今鯖の目的は「完走すること」だったので、大成功といってよい。そして前述したが、今回の功労者は、Historia氏である。

……ただ、反動も大きかった。これは前回参加した2人だけだっただろう。前回とは正反対の環境にいることができたので、ずいぶん気が抜けてしまった。もし、攻撃を受けていたら、前回のような "負け方" にはならなかっただろうと思われる。何もできずに死んでいたかもしれない。

仲間には恵まれた。最終的に本戦は4人で挑んだのだが、非常によい人たちだった。我々はめったに「仲間」だと認めないが、久しぶりに次鯖でも共闘しようと思った。

もっと他に書くこともあるのだが、今回はこのへんにして、今鯖のお終いとする。お疲れさまでした。

Finals 2015:まとめ

開始:
15/12/07 22:00
終了:
16/04/01 11:40
鯖総時間:
115日13時間40分
鯖速度:
2倍
秘宝出現:
鯖開始50日後=1,200時間
設計図出現:
鯖開始100日後=2,400時間
登録:
15/12/08 06:02
種族:
ガウル
最初の移民準備にかかった時間:
72時間29分
最終保有村数:
28村(初期村含む。CPs面での最大可能保有数は33村)
最終保有兵力:
220,538麦
(以降実数で、ファラ164,720、ドル25,270、パス1,573)
金貨投下量:
14,080金貨=60,639円
(秘宝までに8,960金貨=38,711円を投下)
銀貨残高:
45,302銀貨(226金貨相当)

銀貨へ換金した量は、100金貨。
銀貨残高を見ると、126金貨の利益を出したことになる。

金貨消費量も記録したかったが、金貨残高を確認しようとしたら、すでに0と処理されていたので、不明。
記憶では、約1,300枚残っていたように思われる。
※今ファイナル本戦は、他鯖から転送、他鯖への転送は不可であった。